ベンチャー企業(IT、M&A、新規上場等)支援・戦略法務
ベンチャー企業は、一般的に創業直後から法務に多額の費用をかけることが難しい面がある一方で、非常に価値の高い技術や知見を有している面があります。
従って、営業秘密管理など企業経営において重要度の高いものから優先順位をつけてメリハリのある法務サービスを提供させて頂きます。
また、企業規模が大きくなるに従って、成長のためにM&Aという選択肢を採るケースも多く、M&A仲介契約締結当初から全ての契約書を対象した法務デューデリジェンスや戦略法務の観点からのアドバイスを実施することが可能です。
なお、後継者不在等の事情によるM&Aのご相談については、一般的に非常に高額であるといわれる中小企業におけるM&A仲介料を含めた費用を大幅にカットする形で、提携士業等とともにご対応させて頂いた実績もございます。
さらに、新規上場に先立ち、上場審査に耐え得るような体制を整備できているかにつき証券会社の要請に基づいて法務デューデリジェンスを実施させて頂いたり、社外役員として関与させて頂いたりもしております。
-ベンチャー企業支援・戦略法務の実績-
- 会社設立時支援(税理士・司法書士のご紹介や定款内容の精査を含む)
- 特にベンチャー企業等において営業秘密や知的財産権などの会社経営に関する重要事項について、適切に管理する体制を構築して頂くために、ベンチャー経営者や大手企業社員らが通われる某大学大学院での企業間共創(営業秘密管理等)に関する講義を継続的に行った。
- M&A契約書その他の各種契約書や社内規則の作成・整備支援
- M&A時の法務デューデリジェンスとして、過去に締結した労働契約、賃貸借契約その他各種契約の法的リスクとリスク顕在化可能性を判断し、提示されたM&A契約の表明保証条項や株主間契約等の内容をチェックするとともに、M&A後に開催する株主総会や取締役会の法的効果安定化施策等を実施した。
- 証券会社の要請に基づき上場に先立って法務デューデリジェンスを実施する中で、過去の株主総会や取締役会、下請法対象取引等の運営状況をチェックし、株式上場後の安定経営が可能な体制を強固なものとすることができた。
- 社外役員として取締役会・株主総会への出席や法的助言等の活動を行った。